江戸散歩 ~ 両国②

富嶽三十六景のマンホールのあった緑町公園の中に、「すみだ北斎美術館」があります。

メタリックで直線的なモダンな外見、入り口は三角形になっていてガラス張りです。

エレベータの前には、浮世絵美人と並んで佐渡裕さんが。

「北斎バードパーク」という企画展が開催中でした。花鳥画と言われるジャンルの鳥を描いた作品を中心に展示されています。着色された版画などの作品も美しいのですが、「北斎漫画」と言われる冊子の絵の緻密さに驚きました。
浮世絵は勿論素晴らしいのですが、隅田川の両岸を描いた大作の絵巻物があるかと思えば、櫛や煙管の意匠のデザイン画もある。書物の挿絵も手掛けていたようです。そして弟子に絵の描き方、描いた鳥や花をどのように色づけしていくのかなどの方法をびっしりと説明した指南書。浮世絵師・イラストレーター・教本作家・挿絵画家、改めて北斎の多彩な才能を認識しました。

企画展の方は流石に撮影禁止でしたが、常設展では数点の作品を除き、フラッシュNGですが写真撮影可でした。吉原の踊り、富嶽三十六景、イラスト集、様々な作品が展示されています。小さなミュージアムでしたが、作品展数は多く、時間をかけてゆっくり見ることができました。ミュージアムショップで、シールやクリアファイル、手拭いなども買ってしまいました。外国の方も沢山ご覧になっていました。


お昼になったので、マックでもと思ったら長蛇の列。両国駅近くのお蕎麦屋さんはお休みだったので、その傍の中華屋さんにはいりました。お昼時なのにガラガラでちょっと心配したのですが、五目かた焼きそばを頼んだら、ものすごいボリュームでした。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000