北海道新幹線に思うこと

昨日、北海道新幹線が開通しました。各地でイベントが開催されてお祭り気分です。

でも、実際北海道新幹線、利用しますか?

私の会社にも札幌支店があるのですが、北海道から東京は無論のこと、仙台支店にさえ新幹線を利用しようとは思わないでしょう。
一年前の北陸新幹線開通はとても魅力的でした。東京から上越新幹線経由でも東海道新幹線経由でも乗り換えをして4時間くらいかかかったのが、直通で2時間半で金沢まで行けるのは画期的でした。実際に昨年、新幹線で金沢・加賀温泉郷に行って来ましたし、金沢の友人も東京に来るのに新幹線を利用したと言っていました。

でも北海道新幹線、新函館北斗まで4時間かかります。そこから函館までもさらに15分。札幌までは室蘭本線でさらに3時間以上かかるんですよ。飛行機だったら羽田から千歳まで1時間半。飛行機嫌いな私でも飛行機を選択すると思います。交通費だって通常運賃は確かにJRの方が安いですが、この路線だったらか格安航空各社も運航しているし、ANAやJALだって早割などを使えば遜色ないんじゃないかな。羽田~小松とは事情が違います。
確かに新幹線開通のために努力してきた人たちの気持はわかるけど、新幹線のためにカシオペアなどの夜行列車は廃止されてしまったし、在来線も第三セクターになってしまいました。不便になった地元の人たちもいるのではないでしょうか。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000