菊田神社参拝
今日はお彼岸の中日、明日からは台風の影響で雨模様という予報なので、今日は2回洗濯機を回しました。お昼ごろからは曇り空になってなってしまいましたが、無事みんな乾きました。
昨日行った、津田沼の菊田神社をご紹介。神社仏閣巡りが大好きなのですが、なかなか都内や他の地域に行けない状態なので、近場のお寺や神社を見直しています。
京成津田沼駅から徒歩5分くらい、北口を出ると、300m先を左折、という看板がありますのですぐわかります。左を見ながら歩くと、すぐにこの鳥居が見えるので、行き過ぎる心配はありません。
参道には「あい~ん狛犬」と有名になった狛犬。これはユニーク。
拝殿は重厚な造り。御祭神は大国主命。末社には稲荷社、八坂神社など多数点在しています。
そして目的の一つの御朱印。8時ごろから受け付けているのかと思いきや、土日祝日は9時から(平日は10時)。すでに数人の方が並んでいました。月によって異なる絵柄の印をいただけるようで4種類の御朱印がありました。9月は菊の印。
もう一ついただいたのはこの「重陽」の印。本当は全部いただきたかったのですが、御朱印帳が見開き2ページしか残っていなくて、2種類で断念。季節によって違う印をいただけるので、また今度、他の季節の印をいただきたくなりました。御朱印帳も買わなくてはね。
明日は連休明けで出社日。母と自分のお弁当と、アイスティーの準備をしました。明日はお天気は良くないようですが、気温が低そうなので安心。寝坊しないようにしなくては。
0コメント