2019.11.08 10:49谷根千散歩 ~ その⑤ 根津神社お寺が多い地域で有名な神社もあります。根津神社。ここは、ツツジが有名なところで、5月ともなると大勢の参拝者が訪れます。私も母と一緒に一度ツツジを観に来た記憶があります。
2019.11.07 10:49谷根千散歩 ~ その④ SHOP入ってみたいお店がたくさんありました。待ち合わせが早かったので、朝は谷中銀座や夜店通りのお店がほとんど開店前。また戻ってこよう!と、お寺を先に拝見しているうちに、徐々に開店するお店が増えてきました。そうすると、足を止めてあちこち寄り道が多くなります。
2019.11.06 12:03谷根千散歩 ~ その③ 猫「谷根千辺りは猫がたくさんいるよ」「谷中霊園も猫のすみかみたい」という情報が多々あり、ふたりとも何匹に出会えるか、と楽しみにしていきました。ところが、見かけたのは二匹のみ・・・・
2019.11.05 11:00谷根千散歩 ~ その② 街並日暮里駅から坂を下って、「夕やけだんだん」の階段、それを下りたところの「谷中銀座」、谷中銀座の突き当たりの左右を通る「よみせ通り」、その先の「へび道」など路地の両側には個性的なお店や装飾が並びます。
2019.11.04 11:12谷根千散策 ~ その① 寺町先週の日曜日に行った谷根千、盛りだくさんだったので、何回かに分けて、テーマ別に紹介します。この辺り全体は、本当にお寺が多いのです。いくつものお寺が軒を並べる感じで、それぞれに檀家があるのでしょう、墓地が併設されているところが多いのも特徴。そのせいか、セブンイレブン、ファミマなどのコンビニの店頭で、普通に仏花が並んでいます。
2019.10.27 12:12谷根千に行きました今日は、高校時代の友人と、谷根千散策をしました。日暮里から夕焼けだんだん、谷中銀座、谷中霊園、根津神社、ふたたび谷中に戻って夜店通り、谷中銀座、夕焼けだんだん、日暮里というコース。
2019.09.07 11:52蕨の神社とマンホール今日は午前中は仕事、午後から赤羽に用事があったので、京浜東北線で一足伸ばして、蕨駅に降りました。近隣の埼玉県や地元の千葉県、旅行に行くわけでもないので、案外降りていないんです。時々こうして近場を散策するのもいいかな。
2019.07.15 11:56芝大神宮参拝少し涼しいくらいの雨が降る「海の日」でした。今日は午前中休日出勤。遅いお昼を食べてから、昨日に引き続き神社参拝。今日は勤務先の地元、「芝大神宮」にお参りしました。
2019.06.13 09:50千葉市のマンホール二種今年になって発見しました。千葉市のマンホールの絵柄に二種類あることを。どちらも市の花と木と鳥をデザインし、中心部に市のマークがはいっているのですが、