ビールの好み

友人のブログで、言葉の使い方のあれこれが書かれていることがあります。彼は国語の教師だったので巷に流れるテレビやニュースの言葉遣いが気になるようです。私も、あれって思うことがあるので、ブログの解説に、うんうん、と頷きながら読んでいます。特に私が気になるのが「~させていただきます」と「~になります」という言い方。
友人のブログにも「結婚させていただきます」っておかしくない?とありましたが、「結婚いたしました」でいいと私も思います。こういう過剰な尊敬語がおかしな形で使われているな、と。なんでも相手を持ち上げることを是として、自分を低くすることで相手を敬う謙譲語の語彙が少ないからじゃないか、と考えるのですが、どうでしょう。
社内の後輩には、お局様よろしく、言葉の使い方とかメールの言い回しとか、余計なお世話かと思いながら気が付いたら注意しています。

と、ここまでと全然関係ないのですが・・・・ビールの銘柄。

キリン一番搾りの「糖質0」が発売されました。私のビールの好みは、キリンならラガー、サッポロは黒ラベル。特に、キリンのクラシックラガーとサッポロの赤星やサッポロクラシックがドストライク。でも、これは季節限定で、いつでも買えるわけではないので、あるときはまとめ買いしちゃいます。ちなみにサントリーはどれもNG。一番搾り、以前はちょっと苦手だったのですが、最近変わってからは美味しくなりましたよね。半面、新しくなったラガーは、薄くなった感があって、残念です。で、糖質0は、失敗でした。一番搾りのコクがない。6本パックじゃなくて、1本お試しで買えばよかった。やはり浮気は駄目ですね。これからは一番搾りと黒ラベルにしましょう。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000