お彼岸の一日

今日から秋のお彼岸です。彼岸の入りが雨だと、彼岸の期間中天気が悪いといいますが、その通り今週は台風上陸も懸念されています。
今日は午前中、母と菩提寺にお墓参りに行きました。幕張にひとつだけのお寺で、ほとんどの町民が檀家です。本堂も鐘楼も、なかなか立派です。

お彼岸ともなるとお墓参りの人が沢山あつまり、お線香の煙があちこちでたなびいています。母と二人で、墓石を清め、お花とお線香を手向けました。
境内の大銀杏の根元に、彼岸花の蕾を発見しました。昔は境内のあちこちに彼岸花が咲いていたのですが、今はあまり見かけなくなりました。今年はまだ咲いている花はありませんでした。

お彼岸には、毎日仏壇になにかひとつ新たなものをお供えするという風習があります。今日は米屋のきんつばと落花生最中を買ってきてお供えしました。


今年は日本が台風の通り道になってしまったのか、上陸する台風が多いですね。昨日から西日本では風雨が強く、明日・明後日は関東地方でも影響を受けそうです。通勤時間帯の交通の乱れが心配です。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000