梅に鶯?
まだ2月だというのに、昨日今日は桜の咲くころの気温だとか。自然は不思議なものでいつの間にか春が近づいて来ています。
庭の梅も満開になりましたが、今朝は鳥の鳴き声が聞こえたのでスマホを向けてみると、梅の花をついばんでいます。見にくいですが、画面の真ん中にいます。もしかして鶯? 雀より少し小さい感じで、勿論椋鳥ではありません。目が悪いのでよく見えませんが、そう思ってみているせいか色は雀のような茶色ではなく緑かかっているように・・・勘違いか? この後、私の存在に気がついたのか、二羽いたのですが、相次いで飛び去ってしまいました。朝ごはんの邪魔をしてしまったようです。
昨日は事務所へ出社したのですが、帰りに迎えの車を待っている時、事務所の入っているビルの向い、芝浦工大の敷地に植えられている沈丁花がもう、花を開いているのを発見。今はたくさんある蕾の一輪ですが、満開になるといい香りが漂うのでしょう。
今日は午前中は予約していた美容院へ行き、隣の量販店でビールを買って帰りました。お昼の後は一通り部屋の掃除をした後は、サンルームでクリちゃんと一緒に読書。決算も何とか終了して、久しぶりに仕事をしない日曜日でした。
母は昨日は買い物にも行かず、クリちゃんにも時間を書いて小袋に入れたエサを与え、お昼はかぼちゃの煮物や佃煮などで食べてくれたようでした。今日は午前中、私の留守中もまずまず無事に過ごしたようです。ただ、クリちゃんにはカリカリしか与えないで、といつも言っているし、メモにもクリちゃんの器のところにも書いておいたのですが、一つのお皿にはおせんべいが砕いて入っているし、もう一つにはなぜか小魚の佃煮・・・わざわざ冷蔵庫から出してきて与えたのか? これは口を酸っぱくして言ってもだめですね、認知症の人には。どうしたら与えないでくれるか、知恵を絞って考えましょう。
0コメント