春の食べ物をいただきました
花粉が全盛になっています。雨の翌日、お天気で気温が上がる、風が強い、という最悪の日だったのですが、今日は外出したので、いまだに目がかゆいです。
午前中、伯父がいせ菜の漬物を持ってくるというので、お掃除をしながら待ちます。
90歳を過ぎているのに伯母と一緒に車で持ってきてくれます。でも、そろそろ心配になります。刻んだいせ菜にかつお節をたっぷりかけて食べます。
午後からは、いせ菜と人参を、近所の従姉にお裾分けに寄って、その後は菊田神社に月詣りに行き、ついでに津田沼で買い物も済ませました。
菊田神社近くの道端に、スミレが咲いていました。タンポポもあちこちで目に付くようになりました。3月半ば、春の色濃くなってきました。
週末の夕ご飯は手抜き。母にはおこわのお弁当、私は柿の葉寿司に伯父にいただいたいせ菜も添えて。京都や奈良に旅行した時、帰りの新幹線では必ず食べました。若いときに一人旅したとき、奈良のビジネスホテルの夕ご飯も柿の葉寿司とビールでした。
今日は確定申告を終了、添付書類も準備したので郵送の準備をして、明日にでも郵便局へ行く予定。いつもは3月15日までだったのですが、コロナの影響で4月15日までに猶予ができたのでちょっとのんびりしてしまいました。
0コメント