庭の花あれこれ

ここ数日、春から一気に初夏の陽気のようです。そのせいか、庭の花たちも日ごとに表情を変えます。

サツキがもう咲き始めました。以前、母が元気だったころは、サツキの鉢は幾鉢もあって、いろんな色のサツキが楽しめましたが、サツキはお手入れが大変。いまはこの一鉢だけになりました。鮮やかな濃いピンクです。

同じようなピンクのフリージア。朱色と白が先に咲き、ピンクと紫が次に咲いています。去年のままの球根だから背丈も低く、風に茎も歪んでいますが、花色はきれいです。

ドウダンツツジが咲き始めました。鈴蘭のような袋状の花が次々咲いています。うちはこのドウダンツツジと山茶花を生け垣にしています。春にはドウダンツツジの新芽と白い花、秋にはドウダンツツジの紅葉、冬は山茶花の紅白の花が楽しめます。

白いスミレも幾鉢も咲いています。紫のスミレは、まだ発見できていません。

紫の花は、これが咲いています。花の名前は勉強不足でわかりません。

昨日は田町の事務所に出社しました。先週の土曜日に満開だった桜は、予想通り葉桜になってしまっていました。4月1日とあって、早朝にも関わらずいつもより人が多かったようです。来週の出社日には、電車通勤を試してみようと思っていましたが、新年度の人出は少し不安でもありますので、直前まで様子をみようと思います。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000