端午の節句と気まぐれ通信
明日は端午の節句。昨日買い忘れた菖蒲を買いに、母も一緒に幕張駅近くの花屋さんへ行きました。
1本は玄関わきの窓枠に括り付けて魔除けに、1本はお風呂に入れて今夜は菖蒲湯です。4日に入れる5日に入れるか、それぞれの家のやり方ですが、うちは例年4日に入れます。
端午の節句とは全然関係がないのですが、昨日スーパーへ行った時、もうゴーヤが安くなっていたので買ってきました。
こんなに立派な大きなゴーヤです。迷わず買ってきてしまいました。
木綿豆腐と卵は在庫があるし、豚肉はco-opの冷凍豚バラを朝、冷蔵庫に移してゆっくり解凍、ゴーヤチャンプルを作りました。大好きなメニューですが、今年初のゴーヤチャンプルです。作り置きのカボチャ煮を温め、大根とあおさ海苔のお味噌汁も作りました。
今日は午前中はペーパー版の「気まぐれ通信」を1年半ぶりに発行、午後はNHKの小田さんのコンサート番組を聞きながら郵送する分の宛名書きと一筆箋に一言コメントを書いて、14通、封入まで済ませました。一言、と思っても結構長いコメントになったりして、結局発行から封入まで一日がかりになってしまいました。久しぶりに手書きの文字をたくさん書きました。メールで送る人の分は、明日PDFで送信する予定です。
例年のGWは半分くらい仕事をしていましたが、今年は事務所の移転中でネットワークが使えないので、暦通りのお休み。障子張替えや通信発行など、時間がかかる作業ができたかな、と思います。明日は投函しなくちゃ。
0コメント