紫陽花の季節です

九州・四国・中国地方ですでに梅雨入りしたとのこと。異例の早さです。その影響か、こちらもはっきりしないお天気です。今日は曇りの予報でしたが、晴れ間も出て気温が上がりました。明日からは連日雨マークがついているので心配です。

雨に似合う紫陽花が次々咲き始めました。まあるく花をつけるのではなく、葡萄のような房状に花をつける紫陽花。中心が緑色の白い花弁が爽やかな紫陽花です。

こちらは典型的な紫陽花。白い紫陽花は、咲き始めは清楚できれいなのですが、満開を過ぎると花の色が茶色くなってしまいます。花の色は映りにけりな、ですね。

アルストロメリアも開きました。スモークピンクに黄色と白のグラデーション、茶色の斑点がポイントです。この花色は、これから次々咲いてくれると思います。

もう一色のアルストロメリア。濃い紅色が鮮やか。こちらが先に咲き始めるのですが、数は少ないので、明日の朝は、切り花にして仏壇に上げようと思います。

今日はいつもの土曜日と同じく、隣駅の津田沼に買い物に行きました。一駅ですが、電車はゴールデンウイーク前より、確実に人が増えていると思います。土曜日の昼過ぎ、先月は7人座りのシートに、2~3人座っている状態だったのに、今日は7人座って尚且つ立っている人がいる車両もあります。自粛に疲れてしまったこともあるでしょうが、我慢の限界が来ているような気がします。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000