検見川神社11月の月詣り

今日もよく晴れた小春日和。母をデイサービスに送り出して、私は検見川神社へ月詣りに行きました。友人からは、地元の神社に月詣りなんて信心深いね、と言われましたが、何のことはない、月替わりのご朱印が目当てです。

青空と色づきかけた紅葉と狛犬さん。

11月は七五三、でも15日過ぎると少なくなるのでしょうね、今日は一組も見かけませんでした。

お目当てのご朱印。今月のは左の七五三です。鶴と亀が描かれています。今日は若い巫女さんが書いてくれたのですが、ダイナミックな勢いのある字です。先月の優しい感じの文字とは印象が異なります。比べてみると面白いです。

今日は暖かかったし、後の予定も押していなかったので、いつもは電車で一駅のところを歩いていきました。約6500歩。花見川の手前の空き地に、まだ秋桜が咲いていました。

お参りの後、東京駅や有楽町駅にも用事があり、最終的に田町の歯医者にも行って、今日はなんと11,700歩も歩きました!

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000