明けましておめでとうございます

お正月三が日はいつも駅伝をテレビ観戦しながら、自宅で過ごします。

それでも旧来の習慣を踏襲して、朝はお雑煮、昼は決まった食材を仏壇や神棚にお供えするのでそれはそれなりに規則正しい日課になっています。お節料理も若いころは母と年末に、錦糸卵や黒豆、ごまめ、栗きんとんなども手作りしていました。が、今年はイトーヨーカ堂でお節を注文、手作りしたのは煮しめ・紅白なます・松前漬けだけという手抜きのお正月です。それにしても初めてのスーパーのお節にはびっくり。重箱にぎっしりと色々な素材の料理が詰めてあって、食材の無駄も出ないし、対費用効果には満足しました。

初詣は地元の子守神社。三が日は列ができるくらいに賑わいます。

今年は、昆陽神社、秋葉神社にも参詣しました。欲張りすぎかな・・・
お正月は地元の氏神様をお参りするというのが、気持も新たに新年の第一歩を踏み出す正しい行き方かな、と思います。

さあ、明日から仕事始め。
今年がみなさまにとって良い年になりますように。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000