今年の十大ニュース

今年も大過なく一年過ぎようとしています。大過なく、というより変化なくという感じが正しいかな。そういうわけで「重大」はありません。「大」ニュースもないに等しいし、たぶん10もニュースはないと思いますが、まあ今年を振り返ってみます。

①温泉旅行
岩手県の新花巻温泉郷大沢温泉の「山水閣」は秀逸でした。自炊部からちょっと料金の高めの贅沢な新館までひとつの旅館で色々なお風呂が楽しめて、温泉を満喫することができました。無色透明のすこしとろりとした温泉は冬場は本当に温まります。
初めての加賀温泉郷山代温泉は、3月に開通した北陸新幹線の金沢旅行の際に泊まりました。柔らかな湯質の温泉でした。この温泉街の酒屋で買った「農口」という地酒が逸品でした。


②女子会
大学時代の友人と今年から女子会をしています。1回目は恵比寿のエビス記念館のビールツアー。40分ほどのツアーで恵比寿ビールの歴史をパネルや実物の展示を見ながら説明してくれるのが20分、2種類のエビスビールの試飲が20分。楽しくお得なツアーでした。
2回目は市川の芳澤ギャラリーで開催されていた「さだまさしミュージアム」写真や生原稿・パンフレットなどでさだまさしの歴史を展示。折りしもNHKで放映中だったドラマ「ちゃんぽん食べたか!」時代の市川の下宿が再現されていたりと、さだファンにとっては懐かしく楽しい一日になりました。
そして3回目は念願の江戸東京博物館。近くの昭和の香りが残る定食屋さんや、呑ん兵衛の友人の鼻でみつけた飲み屋さんも付いています。


③高校野球

春の選抜高校野球、今年はいいところまでいってくれるのではと期待していた二松学舎大付属、「漱石対決」と言われた21世紀枠の松山東にあっけなく初戦敗退。二松学舎大付属は夏も東東京大会4回戦で敗れてしまいました。


④自宅の外壁工事

築30年以上経過している我が家。ここ20年位補修工事を行っていなかったので、外壁塗装と屋上の防水工事をしました。会社の同僚の知人が同じ千葉県で工事店をやっているとの紹介でお願いしました。手際の良い作業も勿論でしたが、終了後に保証書と作業報告書をいただきました。各箇所の作業前と作業後写真、使った材料の写真が1冊のファイルにまとめられてたのには驚きました。


⑤東京ミュージアム「ぐるっとパス」
「ぐるっとパス」とは、東京の70いくつもの博物館や美術館が割引や無料となるお得なパス。有効期間の2ヶ月ではとても全部は勿論回れませんが、5か所以上利用すれば元はとれそうです。私は土曜日しか行けなかったので「紙の博物館」「北区飛鳥山博物館」九段の「昭和館」「印刷博物館」浅草「アミューズミュージアム」で断念。それでも損はしていません。


⑥猫が瀕死・・・ところが
今年の夏は最高気温が40度近い日があったり、本当に暑かったです。家の老猫が夏に体調を崩し、獣医さんからも「肉でも刺身でも好きなものを食べさせてあげてください」とお手上げ宣言をされてしまいました。ところがお盆に少し気温が落ち着いたころからも持ち直し、今では食欲も旺盛で復活しています。もうすぐ化け猫になるべく、がんばって生きてほしいです。ちなみに、トップページの写真の猫ではありません。写真の猫は、数年前に天国に行ってしまっています。


というわけで、6ヶしか出てきませんでした。今年はこれで終わり。

来年もよろしくお願いいたします。皆様、よいお年を。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000