大原神社初詣
今日はデイサービスに行く母を見送った後、庭の水撒きをしてからネイルに行きました。今回もゴールドの細いラインとシルバーのラメを使った素敵なネイルにしてもらいましたが、写真は後日、ネイリストさんから届いたらご紹介します。
お昼をファストフードで簡単に食べてから京成で実籾に移動。今年初めての大原神社へ参拝です。
参道や拝殿の前には、「初詣」の赤い幟。今日も風が強くて、はためいていました。思ったより御朱印待ちの人は少なく、寒い中、あまり待たずにいただけました。
お正月、「初詣」の御朱印。日の出と今年の干支の龍が配置され、下のだるまさんは片目しか描かれていなくて、何か良いことがあったらもう一つの目も入れてください、と言われました。
同じ図案おミニ御朱印の四季帖にもいただきました。こちらのだるまさんも同様に片目なので、良いことが二つないといけませんね。
「報贄」の御朱印。見開きにいただき、左のページにはその上から土佐和紙を貼って完成させます。
もうひとつ、四季帖の片面に、季節の植物の御朱印。今月は「注連縄」でした。鮮やかな緑色が清々しい図柄です。
その後は地元に戻り、イトーヨーカドーで食材などを買って帰ったら、もう4時近くになってしまいました。今日はほとんど仕事はできませんでした。
0コメント