お寺にお年頭

昨日は陽ざしがたっぷりで春のような気温になりました。でも、休日出勤の私は、無人の事務所が寒かったです。今日は一転、曇り空で冷たい風。体感は気温より寒い一日です。

庭には一輪、黄水仙が咲いていました。蕾がついているな、とは思っていたのですが、今朝咲いたばかりのようです。冬枯れの庭、寒風のなか、濃淡の黄色がなんとも温かく感じます。

午前中、母と菩提寺の宝憧寺にお年頭を届けに行きました。お札と暦、粗品のメモ帳、真言宗豊山派の季刊冊子「光明」をいただいてきました。これは門を入ってすぐに立つ鐘楼、大晦日にはここで鐘をつかせてくれるので、夜中長蛇の列になります。

お墓参りもして、その足でスーパーへ買い物に行ったところ、幼馴染とばったり会い、今年もよろしくと新年のご挨拶ができました。お互い、この歳になると素っピンで町を歩いてしまうんですよね、そういう時に知人・友人に会ってしまって・・・失敗しました。

寒いので午後は動かず、猫と母とエアコンとホットカーペットの部屋でぬくぬくしましょう。クリちゃんは既にウリ坊のぬいぐるみとうたた寝中です。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000