旬の食べ物と花と

短い春の後は、急に夏日の連続、昨日は午前中家の中で仕事をしていたので暑さを感じなかったのですが、午後から予約していた美容院に行くときは、上着が邪魔になるくらいの気温に加え、紫外線も気になりました。勿論、日傘は必携です。
先日、知人から筍をいただきました。始めて、皮つきの生の筍を処理しました。家には無洗米しかないので、あく抜きのためにウェルシアでもち米を買って、普段使っていないおおきな鍋でじっくりと茹でました。皮をむいて、水につけて保存。その日は、半分をかつお節と土佐煮にしました。母にはちょっと固めかもしれないですが、一口大に切って出すと食べてくれました。

今日は、残った半分を細かく刻んで、筍の炊き込みご飯にしました。お酒を飲むので、いつもの夕飯はご飯を食べないのですが、今日はおかずを少なめにして、味見も兼ねて炊き込みご飯を食べてみました。半分もち米にしたので、もっちもちで美味しかったです。

長く楽しませてもらった桜はすっかり葉桜になってしまいましたが、次のシーズンの花が次々と咲いています。

純白のタチツボスミレです。私が子どもの頃、母の実家から移植したスミレが連綿と咲き続けています。

もうツツジも咲いていました。鮮やかな紅色で元気がでます。隣の介護施設の方が、「いつも庭のきれいな花を眺めています」とおっしゃってくれたので、ちょうど咲いていたチューリップとフリージアを切り花にして差し上げました。いつも母のことを気にかけてくれていて、感謝です。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000