伊豆下田の旅 その④ ~ 玉泉寺
夜中春の嵐が吹き荒れて、雨も風も強かったのですが、一夜明けた朝はよく晴れていました。ゆっくり朝湯に浸かり、美味しい朝ごはんを堪能して、伊豆急で再び下田へ。
前日行けなかった玉泉寺へ向かい、海岸沿いを歩きます。今日も風が強い。港には「黒船」の遊覧船が停泊していました。
アメリカ総領事ハリスが下田に着任した際、領事館となった玉泉寺は曹洞宗のお寺です。日露和親条約交渉の場にもなったところ。内部にはハリスゆかりの品々が展示されています。
境内にはペリー艦隊やロシア戦艦ディアナ号の乗員の墓もあります。
ハリスが滞在していたころ、日本に初めて牛乳が伝えられたことから、「牛乳の碑」が作られています。
この後は下田駅に徒歩で戻り、お土産を買って帰京。お土産は、やはり金目鯛の干物。弟がこの二日間、帰ってきてくれていたので、早めに帰って一緒に夕食をとりました。三枚一緒にグリルに入らなかったほど大きな、普段は買えない金目鯛の干物。訳あり格安品だったのですが、味は格別でした。ああ、写真に撮っておけばよかった、と食べてから思いました。
母とクリちゃんのお相手を2日間してくれた弟に感謝です。
0コメント