春の花と蕾

東京の桜も先週開花しました。

先週土曜日の曇天の田町の桜です。まだまだ数輪しか開いていません。一輪も開いていない木もあります。今日は雨も降りましたが気温も上がったので、これよりもだいぶ咲いています。でも、個体差があるので、5分咲きから2分咲き程度です。

銀行へ行く途中のお店でミモザが満開でした。大好きな花ですが、花粉症になってから、この花を見るとスギ花粉が連想されて・・・でも、春を象徴する花です。

同じ所で咲き始めた石楠花。ここのはとっても鮮やかな紅色で、思わず足を止めてしまう。

ここからは我が家の庭の蕾たちです。昨年植えたままのヒヤシンス。ほったらかしだったのに、元気に芽を出し蕾をつけてくれました。紫が3本、白が1本、今咲きほこっています。

こちらも去年植えたままのチューリップ。蕾の先が色づいてきました。他にも何本も蕾を付けているのでこれから楽しみです。

フリージアも蕾が膨らんできました。こちらも去年植えたもの。植物って強いですね。

日曜日、お墓参りに行く途中、ちいさな空き地で見つけた野の花です。鮮やかな青紫色に、足を止めてしまいました。

桜だけでない、春の花たちが競うように咲き始めています。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000