春爛漫
4月に入りました。勤務先でも新入社員が3名入社。今年は売り手市場で採用活動は苦戦しましたが。今は研修間中。私も1日、一コマ講師を務めましたが、女性ばかりのせいか今年は何だかおとなしいです。年によって反応や印象が随分違います。
田町駅の桜です。曇り空に映えませんが、今満開です。
昨日は伯母(母の姉)の七回忌法要に、母と参列しました。曹洞宗の禅寺だったのですが、ご住職がなんだかせっかちで、追い立てられるように席に着き、法要が始まった感がありました。次の法要も組まれていたようで、忙しかったのでしょうね。境内では桜の花は満開で、池には鯉が泳ぎ、春ののどかな景色だったのに、慌ただしくて残念でした。
下の写真は境内の桜です。
母の兄弟は多く、しかも皆仲が良くて冠婚葬祭は基本全員参加です。さすがに寄る年波、配偶者を亡くした人も多く、母のようにその代わりに子供が付き添いというのも多くなりました。私も最近は全部出席しています。全員集まると賑やかで、昨日も叔父さん4人と呑み交わしました。流石に夜の晩酌がいらないほど飲みましたが、70代80代の叔父さんたちは元気で、負けそうでした。
0コメント