成長の早い庭の花

この季節、一日二日というスパンで庭や花の様子が変わってきます。昨日までは蕾だった花が、一気に開いていたりします。

夏蜜柑の花もこんなに沢山咲いています。見上げて撮ったので、お陽さまがまぶしい。たくさん実が成ってくれるといいのですが。

足元にはユキノシタの小さな花が咲いています。上の三枚の小さな花弁は白に紅色の斑点が入っています。下の二枚の花弁は大きくて純白です。爪の先ほどの大きさですが、よく見ると優雅です。

アルストロメリアが咲き始めました。最初に咲くのはこの濃い紅色の花です。続いてたくさん咲くのは薄いピンク色。こちらの紅色の方が鮮やかですが、数は少ないんですよね。切り花にもなるきれいな花ですが、とっても生命力が強く、どんどん増えます。いつもこの場所にはゴーヤを植えるのですが、植え付ける際に全部引っこ抜いても翌年にはしっかり生育してきます。今年はホームセンターへも行けないので、ゴーヤは断念するしかないのかもしれません。

今日はお天気も良かったのでいつもより早起きして、足を伸ばしてウォーキング。約8,000歩くらい歩きました。気持ちのいい季節になりました。
その後の仕事は週明けとあって忙しく、様々な資料を求められたりメールに対応したり、結局5時半過ぎまで業務を行い、夕ご飯を作って食べて、また仕事に戻るという公私の区別がつきにくい状態になります。テレワークの悪いところかもしれません。実際、テレワークになってから、仕事をしている時間が増えたと思います。今だけの一時的な現象だといいのですが。皆さんは大丈夫?

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000