田町駅再開発~その1

田町駅東口の再開発工事が本格化しています。
7月末で駅前通りの商店が全て営業を停止し、シャッター通りになっていましたが、8月半ばから本格的に工事(撤去工事ですが)はじまりました。平成30年までの2年強、見守っていきたいと思います。これから毎月1回、スマホで定点観測する予定です。始まる前の営業している状態から撮っておきたかったと後悔。
気をとりなおしてまず1回目。田町駅から東口へ下りる階段の最後の数段から撮った景色。向かって左の商店が並んでいたところは白い囲いになって解体工事が始まっています。向かって右、道路側には桜並木になっていたのですが、きれいになくなっています。この春まで美しい花を楽しませてくれただけに残念です。なくなるまえの桜についていた看板には、然るべき場所に移植するとありましたが、工事が終わった30年には同じ桜が帰ってくるのでしょうか?

反対がわ、運河にかかる交差点から駅に向かって撮った写真です。手前の桜の木が2本残っていますが、多分近日中に移植されてしまうのでしょう。こちらから掘り返されてとあまり変化がないようですが、右側の看板のお店は全部撤去しています。舗道も掘り返されて埋め戻しているので色が変わっている部分が沢山あります。桜の木の先も工事のコーンが見えますが、バス停やタクシー乗り場は工事の進捗に従って日替わりに位置を変えています。

東京オリンピックまでには完成するのでしょうが、私の定年もそれに近いので特別な想いで見守っていきたいと思います。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000