菩提寺にお年頭に行きました
緊急事態宣言が再び出てしまいました。私は、金曜日は会社に出社、昨日はスーパーに買い物、今日もお寺とスーパーとドンキへ行ってしまいました。が、元旦から7日までは、コンビニとドンキへ1回ずつ行っただけでほぼ、籠っていました。母も門から外へ出たのは、今日のお墓参りだけ。接触は極力避けることが肝心だと思います。
今朝は冷え込みましたね。今日はお掃除を終えてからお墓参りに行ったのですが、昨日買ってきて庭のバケツに入れておいた花、凍っていました。
母と一緒に、菩提寺にお年頭を納めに行ってきました。快晴の朝、菩提寺の本堂です。新年のお墓参りも済ませました。
お寺さんからいただいたもの。お札、暦、「光明」という冊子、そして今年は石鹸。例年は小布施の栗落雁だったんですよね。コロナの状況で石鹸になったのかもしれませんが、栗落雁のほうがよかったな・・・と思ってしまいました。石鹸は自分で買えますから。
今夜はお墓参りの帰りに地元の魚屋さんで買った桜エビと野菜のかき揚げ。この魚屋さんは仕出し弁当も作るので、天ぷらや煮物も美味しいのです。かき揚げに大根おろしを添えて、今年初物の菜花の辛し和え、豆腐とあおさ海苔のお味噌汁にしました。
明日も低温が続きますし、火曜日はお天気も崩れる予報。北陸などでは大雪で被害が出ているようです。皆様、暖かくしてお過ごしください。
0コメント