信州の旅 番外編
旅の記念に、ご朱印とともに収集しているのがマンホール(の写真)。各自治体毎に独自の意匠のマンホールが楽しい。市の花や木や鳥などを図案化したものが多いようです。
今回の信州の旅では2つ収集しました。
まずは鹿教湯温泉。「鹿が教えた湯」にちなんで、鹿が温泉に入っている図柄です。
そして上田市。市の花サツキとご存知六文銭をあしらっています。
上田市内は、マンホールの他に、木製プランターや暖簾や看板、駅の執務室のドアにまで六文銭がデザインされていましたよ。
旅の記念に、ご朱印とともに収集しているのがマンホール(の写真)。各自治体毎に独自の意匠のマンホールが楽しい。市の花や木や鳥などを図案化したものが多いようです。
今回の信州の旅では2つ収集しました。
まずは鹿教湯温泉。「鹿が教えた湯」にちなんで、鹿が温泉に入っている図柄です。
そして上田市。市の花サツキとご存知六文銭をあしらっています。
上田市内は、マンホールの他に、木製プランターや暖簾や看板、駅の執務室のドアにまで六文銭がデザインされていましたよ。
0コメント