ゼラニウム満開

一年中咲いているイメージのゼラニウム、初夏の今の季節が咲き始めで瑞々しいと思います。

一般的な濃いピンクのゼラニウム。私が仕事をしている部屋の窓の外に咲いているので、天気の良い日は、窓にピンクが映ってまぶしいくらいです。

家の南の出入り口の前に置いた鉢。濃いオレンジ、というか朱色の一重です。元気がでる色です。

表庭に咲いている純白のゼラニウムは、中心のめしべがワンポイント。蕾がたくさんついていますのでこれから楽しみ。白の花は美しいです。

ゴールデンウィーク明け、コロナの感染者は減少せず、緊急事態宣言が延長になったり、新たな県が追加になったり、まだまだ終息にはほど遠い状況です。
そんななか、昨日の通勤時間帯、首都圏のJRや私鉄が減便をしました。GW前、そのニュースを聞いた時、馬鹿じゃないかと思いました。本数を減らせば、動いている電車に乗る人数が増えますよね、「密」になるじゃないですか。案の定、昨日は電車も駅もいつも以上に混雑して、今日から減便を止めたそうです。誰もが予想できることでしたのに、JRは考えなかったのでしょうか。

これも昨日、高齢者のワクチン接種の問い合わせが殺到することを懸念して、NTTは都内の電話回線を規制したそうです。従って一般の電話もつながりにくくなり、うちの会社でも仕入先や客先に電話が繋がらなかったという報告が多数入っていました。コロナで売り上げも落ちている中、企業にとって電話やFAXがつながらないってことは大きなダメージだということ、想像がつかないのでしょうか。
政府や役所(JRやNTTといった公共機関も含めて)の感覚と、一般人の感覚がこれほどずれているとは思いませんでした。そして、これほど反対意見が多い中で、それでも東京オリンピックを強行するのでしょうか。その後の日本がどうなってもいいのか、と思います。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000