折るサンドイッチ
母はご飯が好きで、3食白いご飯でもいいそうですが、私は朝はパンの方が多いです。事務所に出社していた時は朝パンでお昼はお弁当におにぎらずを作って持っていっていました。今はテレワークなのでお昼はレトルトカレーが多いし、朝食にご飯を食べた日は、お昼はパンかパスタやお蕎麦になります。
朝食のパンもピザトーストを日曜日に何枚も作って冷凍しておいたり、バーガーパンにハムやサラダを挟んだり、テレワークになってから朝の時間がに余裕ができたので、少し手をかけられるようになりました。
そこで購入したのが、折るサンドイッチを作る道具。色違いの3個入りです。
透明なのを使ってしまったのでちょっと見にくいですが、テーブルにこのシリコンのシートを広げて食パンを置きます。
パンの上に具材を乗せます。今日はサニーレタスを1枚。
市販のポテトサラダも乗せます。ちょっとたっぷり過ぎたかもしれません。
シートのままパンを二つ折りにして、シートを畳んで上部を留めます。サイドも畳んで留めるとサンドイッチケースになります。お弁当だったらこのまま持って行けます。
食べるときは片方のサイドを開けて、パンを少しずつ出して食べるので、手も汚れません。食べ終わったらケースを平らにして、きれいに洗って乾かせばOK。お弁当として持ち帰るときは小さくたためるので邪魔になりません。簡単・便利なので、当分食パンにはまりそう。具材を色々変えて楽しみたいです。
こうして食べ物の工夫ばかりしていると体重が増えてしまうので、昨日は久しぶりに30分早起きをして、40分くらい歩いてきました。毎日続けなくては、と思いましたが今日は生憎の雨。午後から津田沼まで歩いていこうかと考えていましたが、ちょうど雨が強くなったので今日は止めて、いつものように幕張本郷まで歩いて、1駅電車に乗って丸善にいきました。本を4冊買ってきました。
明日は今日よりお天気が良さそうなので、母とスーパーまで歩いていこうと思います。
0コメント