たくさんの野菜がとどきました

今朝、伯父から電話があって、これから野菜を持っていくとのこと。90歳の母の兄ですから、90はとうに過ぎていますが、いろんな野菜を作って兄弟たちに配ってくれます。

じゃが芋・人参・ラディッシュ、そしてこんなに大きな玉ねぎ!どっしりと南瓜位ありました。日持ちがする野菜とはいえ、母とふたりの私の家では食べきれない。今までなら会社に持参してみんなで分けていたりしたのですが、今週は出社の予定はありません。そこで夕方業務終了後、同じ町内の従姉にお裾分けに行きました。コロナのワクチンのこと、親戚の動向とか、玄関先で長い立ち話をしてしまいました。

そして帰り道、小学校から高校まで一緒だった同級生のご自宅前を通りかかったら、彼女が庭の水まきをしているのに遭遇。またまた立ち話。

いつも母とクリちゃんしか話し相手がないのに、久しぶりに友人知人とお話ができて、ストレスが軽減されたのか、とっても気持ちが前向きになりました。コロナで行動範囲や交流が狭くなるのはやはりマイナス思考になるのですね。他人との交流、とても大事なことを実感しました。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000