江戸散歩⑤ ~ お昼とお茶とマンホール

以前の浅草や神田はある程度美味しいお店や気になるお店とかありましたが、緊急事態宣言が解除されたとはいえ今の状況が全く解らないので、食事に関しては白紙でした。

末広町辺りに差しかかり、12時前だけどたくさん歩いたし、混まないうちにお昼にすることにしました。

店構えは老舗っぽいですが、今年8月にオープンしたお店だそうです。なので、高い天井、換気とアクリル板の衝立、コロナ対策はされていました。

メニューは2つ。生姜豚丼セットと豚カレー丼セット。私はカレー丼、友人は豚丼をチョイス。美味しかったですが、熟女にはちょっと重たい。豚丼に豚汁は食べきれません。頑張りしたが、豚汁の豚は残してしまいました。

今日から解禁された生ビール!たくさん歩いたのどを潤してくれました。

そして最後、お茶の水で解散前にひと休み。憧れの山の上ホテルでお茶をいただきました。こんなご時世なのに、喫茶ルームは満席、ロビーでかろうじて席を確保できました。冷たい飲み物で疲れを癒します。
老舗ホテルなので急な改装も無理なのでしょうが、結構狭いスペースでアクリル板などの区切りもないフラットな空間は少々心配ではありましたが、雰囲気というのも大事なので自身が気を付けるってことでしょう。

最後の最後、思いがけないお土産をゲットしました。東京は23区桜の柄の一種類のマンホールしかないので、都内散歩はマンホールは注意していませんでした。が、限定版があるのですね、お茶の水とアトムのお茶の水博士に引っ掛けた、千代田区のマンホールを見つけました! 疲れも吹っ飛びました!

帰りの時間が読めなかったので、念のために弟に来てもらっていたので、帰り最寄り駅には車で迎えに来てもらいました。母も、弟に実家のお墓参りに連れて行ってもらったりと、機嫌よく過ごせたようです。弟には迷惑をかけましたが、私もリフレッシュができました。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000