新橋~銀座~東京駅への街歩き
日曜日、検見川神社お詣りの総武線快速で新橋へ移動し、新橋から銀座へ街歩き。久しぶりの銀座は、日曜日のお昼近くというのに驚くほど人が少ない。インバウンドの人達がいないからでしょうが、地価の高い銀座のお店、心配になります。
その銀座でも一番地価が高い場所、鳩居堂で冬のはがきを買いました。鳩居堂も今まではすれ違うこともままならないくらいお客さんがぎっしり入っていましたが、気が抜けるくらい人が少なくて、会計も待たずにできました。鳩居堂のウインドウはすっかり来年のお正月気分でした。
一方他のお店はクリスマスの飾り付け。GINZA456の白と青を基調としたクリスマスツリー。
ミキモトのイルミネーション。流石ミキモト、きらびやかです。
ヴィトンのディスプレイ。
こちらはブルガリ。華やかです。
そして今日の目的地、キラリト銀座。銀座のはずれにあるここの6階は「dining gallery銀座の金沢」金沢の物産を販売したり、ダイニングでは金沢料理がいただけます。アンテナショップよりかなり上品なスペースです。
ギャラリーで「ガウス」という金沢の工房のアクセサリー展が開かれていて、そこのアクセサリーを購入するのが今回の目的。チタンというとても軽い金属が素材で、繊細なもの、組み合わせてボリュームを出したもの、お気に入りのお店です。東京や千葉で出展するたび購入しています。今回は色合いが素敵なネックレスを購入しました。百貨店での出店と異なりお客様が少ないので、店主の方とも色々お話を伺えました。
そこからまた東京駅まで歩き、オアゾの中の丸善で本を物色。目的の三田文学はここでも在庫なし。文庫を2冊買おうと思ったらレジが長蛇の列。急ぐものでもないしと諦めて、オアゾの中のお蕎麦屋さんでお昼に天ぷらそばを食べました。1時過ぎていて、たくさん歩いてお腹ペコペコだったので天ぷらにしたのですが・・・美味しかったけどちょっと食べすぎた感じです。でも、今日は歩きました、18000歩!
0コメント