お正月支度
大晦日、午前中は母が美容院に行っている間に、お正月の紅白なます、松前漬け、お煮しめを作りました。
弟と、「午前中は陽が当たらなくて寒いから、庭木の剪定は午後からの方がいいよね」とお昼を食べていたら、雲が厚くなって、午前中より寒くなってしまいました。一時は雪でも舞ってきそうな空模様の中、黙々と二人で作業・・・寒かったです。
街もすっかりお正月を迎える準備が進んでいます。ご近所の門松。すっきりとシンプルな門松で、千両の実がアクセントになっています。
お隣の介護施設も、一昨日から年末休業に入ったらしく静かです。
昨日取り付けた自宅の門飾り。町内会で配られた紙の門松を貼り、紙垂と裏白と杠を付けた輪飾りを添えます。
玄関のお飾りです。和風ですが、水色やピンクの色遣いがちょっとポップです。
今年も皆さんに助けられて一年間無事に過ごすことができました。本当にお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
皆様お元気で、良いお年をお迎えください。
0コメント