千葉市市政100周年記念マンホール蓋

昨日収集した、千葉市市政100周年記念デザインマンホールです。

千葉市モノレール桜木駅近くの歩道にある「かそりーぬデザイン蓋」。加曾利貝塚の最寄り駅、「かそりーぬ」は加曾利貝塚のPR大使だそうです。

千葉公園内の「ちはなちゃんデザイン蓋」です。市の花でもある大賀ハスをイメージしたキャラクターです。千葉公園の蓮池にある蓮華亭近くの歩道に設置されています。

モノレール千葉みなと駅の外の歩道で収集した「かわうそ一家デザイン蓋」。カワウソを下水道イメージキャラクターにしたそうです。パパのアクア、ママのクリーン、かわちゃんは女の子だそう。
この三つで、千葉市市政100周年デザインマンホール5個を全て集めました。
先日収集した他の二つもご紹介しますね。

新検見川駅南口歩道で撮った「ちはなちゃんデザイン蓋」こちらも大賀ハスのイメージキャラクターがデザインされています。東大検見川総合運動場敷地内から、大賀博士らに発見された大賀ハスの実にちなんでいます。

幕張メッセにある「初音ミクデザイン蓋」です。初音ミクと千葉氏の家紋「月星紋」と千葉市の市章の形が似ていることでコラボしたもの。まあ、ちょっとこじつけっぽいけど、周囲に配された鍵盤が素敵ですよね。


ちなみに、千葉市の普通のマンホールはこちらです。真ん中に市章。その外側の緑は市の木のケヤキ。その下は市の鳥コアジサシ。周囲に配されているのは市の花の大賀ハスです。これはこれで鮮やかで美しいでしょう?

マンホール蓋は奥深いです。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000