デイサービス始まる
今週から母がデイサービスに行き始めました。水・木・土の週3日、朝9時前後(曜日によって異なる)にお迎えの車が来て、夕方4時半頃に玄関先まで送ってくれます。その際に当日の様子などを伝えてくれます。嫌がるかと心配だったのですが、結構皆さんにとけ込んでいるようで、「行くんだよ」というと着替えてマスクして、素直に車に乗っていきます。毎回、「どこへ行くの?」と聞いてくるし、帰ってくればその日の出来事やどこへ行ったかも忘れてしまうのですが・・・・
初日の水曜日は、お昼は蕗を煮たらしく、「皮むきを手伝ってくれました」と伝えてくれました。おやつはベビーカステラを作ったようで、「上手にひっくり返していましたよ、積極的に色々やってくれます」と。入浴もしてきてほしいのですが、「ご本人が家で入るから、と希望されないので入っていません。初日なので無理に勧めませんでした」とのこと。
木曜日は私が出勤を予定していたので、近所の従姉が朝のお迎えの時に来てくれて、送り出してくれました。従妹は、いつでも言ってね、と言ってくれるので、出勤はなるべく水・木にして、朝だけお願いしようかと思います。月二回ではなかなか業務が追い付かないので、会社にいる時間を短くして、回数を増やそうかと考えています。
可哀そうだったのはクリちゃん。木曜日は朝私が与えたご飯だけで。私が帰宅した3時半頃まで空腹をかかえていたよう。母には、出かけるときにあげてね、と書置きもしてカリカリのタッパを置いて行ったのですが、そんなことは忘れてしまったらしく、後で従姉に聞いたら餌入れは空っぽだったと。今度からは従姉に頼んでおきます。
今日も朝から行っているのですが、私も午前中は仕事をして、お昼からは買い物に行けました。今までは、少しでもひとりの時間を少なくしようと、駆け足で目的のものだけ買い物をし、急いで帰ってきていたのですが、時間を気にせずにじっくり買い物ができました。今まで日曜日の午後一で予約していた美容院やネイルも、土曜日の午前中に変えていく予定でいます。
皆さんの助けを借りながら、老々介護の毎日です。幸い、腰痛は少し和らいだようで、私が洗濯物を干している間に、お風呂掃除をしてしまったり。動いていることが好きな人なのです。金曜日は雨だったので一日籠ってしまいましたが、明日は近所の魚屋さんへ一緒に買い物に行こうと思います。外へ出て、人と接することが大切だと実感しています。
0コメント