炊飯器買い替え

昨日、炊飯器が壊れてしまいました。いつもの時間にセットして、そろそろ炊けたかなと思ったら、何とお米のまま。スイッチ入れるのを忘れたのかと、「炊飯」ボタンを押したらエラーが出て、何度押してもダメでした。

昨夜と今朝は、冷凍ご飯とストックしてあるレトルトご飯で何とかしのぎましたが、私はパンでも麺類でもいいのですが、ご飯大好きな母には、ご飯を炊かないという選択肢はありません。

今日はどうしてもご飯を炊かないと駄目なので、お昼休みにかけて1時間休暇をもらって、量販店で炊飯器を買ってきました。今までは五合炊きだったのですが、もう五合も炊かないので、今度は3.5合炊き。壊れた炊飯器は持参して処分してもらい、新しいのを持ち帰ってきました。「結構重いですよ」と言われましたが、頑張って持ち帰り、無事、今夜はご飯が炊けました。

金曜日は冷蔵庫の中身が乏しくなります。今日のメニューは、冷凍豚小間ときのこのバター醬油炒め、冷奴、作り置きのピーマンとちくわ炒め、トマトと冷凍ブロッコリーのコンソメスープです。

家電が突然壊れると、ホント、あたふたしてしまいます。全く前触れなく壊れる。
作り置きやご飯の温め、お酒の燗、野菜の下処理、レトルトカレーの温めなど、朝に夕にフル回転している電子レンジが壊れたらどうしよう!

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000