初夏の小さな花
ずっとブログを更新していなかったので、チューリップもフリージアもスミレも、皆終わってしまいました。写真を載せられなくて残念です。今は初夏の花が咲いています。白い一重や黄色のバラや、石楠花が華やかに彩っていますが、実は目立たない小さな花もひっそりと存在しています。
斑入りの葉が綺麗な観葉植物の初雪カズラですが、清楚な小さな白い花をつけました。細い花弁がひねったように広がって風車みたいな形です。
ラベンダーも花盛り。紫の部分が花なのか、白い部分が花なのか、不勉強にしてわかりませんが。
オダマキの花。薄いピンクの八重のオダマキもありますが、たった一本になってしまった、こちらの紫のオダマキの方がお気に入りです。
花ではありませんが、とてもきれいなグラデーションの紅葉。秋の紅葉とはまたちょっと異なる良さですね。
今日は、母と船橋へ買い物に行きました。靴屋さんで、冬に活躍したブーツとショートブーツの踵の修理を頼み、パンプスを2足買いました。
お昼のパンや食材を買って、駅から二人でのんびり歩いて帰りました。普段母はもうそれほど距離を歩かないのですが、ずっと家にこもってばかりいるのは良くないので、私が休みの日はなるべく歩いてスーパーなどに一緒に行くことにしています。
午後は折角のお天気だったけど、庭に出るには暑すぎるので、部屋の中でごろごろして過ごしてしまいました。明日から二日間は仕事です。
0コメント