津田沼パルコ閉店セール

今週半ば、水・木は寒に戻ったかのように寒い日が続きました。生憎と出勤日だったので、6時頃には洗濯物を干し、強い北風に向かって駅まで歩くのは辛かった!
今日は朝は少し冷え込んだものの、風も弱くて暖かくなりました。母をデイサービスに見送った後、津田沼で予約していたネイル。春を先取りしたピンクのネイル、ネイリストさんから写真が届くのが楽しみです。

お昼を食べてから買い物。津田沼パルコが今月末で閉店するので、各テナントが閉店セールをしていました。閉店まであと10日ということで、値引きはしているものの品切れも多くて、いつも買っている目当てのマスクは売り切れでした。

雑貨屋さんで、小皿と箸置きを買いました。長方形の小皿はくぼんだ部分が2つ並んでいて、母の朝ごはんの時、お漬物や煮豆などのおかずを少しずつ盛るのに、いいお皿はないかと探していたのでちょうどよいと思い2枚購入。箸置きはすでに何種類かありますが、気分を変えて箸置きを変えたりするので、つい増やしてしまいがち。今回買ったのは角型の九谷焼です。

こちらも何枚も持っているのに、つい買ってしまう手拭い。先日も丸善で買ったばかりなのですが・・・梅柄2種を買いました。季節に合わせて幾つかの柄を用意しています。ハンカチよりも吸水性もよく、ハンドタオルよりかさばらない。お弁当を食べるときにランチョンマット代わりにしたり、膝の上に敷いて食べこぼしで服を汚すのを防いだり、物を包んだり、応用ができるので便利に使っています。新しい、鮮やかな柄の手拭いもシャキッとしていいのですが、何度も洗濯して、色も褪せてくったりした手拭いもまた、味があります。
今日は春めいてきたからでしょうか、何だか久しぶりののんびりと買い物をした気がします。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000