大原神社 ~ 弥生

このところ暖かい日が続いて、桜も次々咲くかと思いきや、今日は冷たい雨で冬物のジャケットが必要でした。朝一番の仕事のあと、予約していたネイルへ。駅まで歩くとジャケットの袖とパンツの膝から下は、じっとりと濡れてしまいました。ネイルの前に、明日お彼岸で弟が墓参りに来るので、お昼のパンを調達。でも、雨で袋が濡れてしまい、帰りに買えばよかったと後悔しました。

お昼を過ぎても雨脚が強くて迷ったのですが、今日を逃すと今月行けるかどうかわからなかったので、ネイルの後で大原神社へ月詣りに行きました。

雨だったので御朱印も行列にはなっていませんでした。
上の御朱印、右下には月替わり3月の「いちご大福」、ウサギがかじっています。左下の「結びの神社」の周囲は椿でしょうか。雨の日は、しずくの印が追加で押されます。

下の見開きの御朱印は、3月の特別御朱印「幸春」です。弥生三月、生き物たちの息吹を感じる境内の様子を表したものだそうです。小鳥や桜、もぐらも顔を出しています。
冷たい雨の中で待ったかいがあり、両方とも直書きしていただきました。


猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000