お彼岸のお墓参り
昨日の雨が嘘のように朝から晴天。たくさんの洗濯物もきれいに乾きました。
今日はいつもの日曜日とは違って、午前中は洗濯と掃除だけ。一週間分の献立と買い物メモを作りました。お彼岸で弟が帰ってきたので、お昼を食べて、車でお墓参りに連れて行ってもらいました。
まずは幕張の菩提寺。ここは地元の人が大半なので、昨日の彼岸の入りか今日の午前中にお参りした人が多いようで、大半のお墓にきれいなお花がお供えされていました。桜の木が何本か植えられていますが、まだ二分咲き程度で、つぼみだけの木の方が多かったです。
続いて高速道路に乗り、四街道インターで降りて、伯母のお墓に。すでに家族がお参りしたらしく、お花とお茶が供えられていました。
青空の元、一輪だけが開いていました。
最後は酒々井の母の実家のお墓。道路沿いのショッピングセンターやお食事処は車でいっぱいで、出入りに時間がかかるからか、道路は渋滞気味でした。
スーパーに寄って帰ってきたらもう4時近く。急ぎ作り置きを作りながら、夕飯の支度。
今日は豚肉の生姜焼きにトマトとキャベツを添えて。作り置きの里芋煮、茄子とパプリカの甘酢炒め、ベーコンと根菜のコンソメスープです。
先週の一夜は、鶏ささみのピカタ、水菜と新玉ねぎのサラダ、ほうれん草の胡麻和え、人参とツナの和え物、海老ワンタンと葱のスープ。朝はトースト(母は卵焼きやご飯のお供をおかずにご飯)やお茶漬けなど、昼もレトルトカレーや混ぜるだけのパスタなど手抜きが多いです。その代わり、出社する日はお惣菜や冷食を使う日も多いですが、夕食は作り置きをうまく活用して、なるべくバランスよくと考えます。
0コメント