手抜きの時短料理

料理があまり得意ではない(というか、もっぱら母が料理をしていたので、若いときからあまり主体性をもってやっていなかった)私ですから、本格的な中華やイタリアン、和食は無理です。母と二人ですし、そんな私の強い味方が「〇〇の素」的なもの。材料を炒めたり混ぜたりして、これを加えれば味が決まるという便利なものが色々出ています。

先日ウェルシアで見つけたのがこれ。「基本のラタトゥイユ」ちょうど冷蔵庫に茄子とズッキーニがあるじゃない!人生初のラタトゥイユを作りました。

茄子とズッキーニの他に、エリンギも加えました。この手の素は味が濃いことが多いので、記載されている材料の1、5倍から2倍の野菜にする方が良いようです。この日はさつま揚げを焼いて生姜醤油で、作り置きのオクラの胡麻和え、小松菜と油揚げのお味噌汁です。

材料を倍にすれば当然食べきれません。なので翌日はそれをリメイク。色が変わりかけていた千切りキャベツを入れたオムレツに昨日のラタトゥイユをかけました。副菜は寄せ豆腐と作り置きの筑前煮、じゃが芋と玉ねぎのお味噌汁です。和洋折衷ですし、色合いも偏っていますが、母も文句も言わずに完食してくれます。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000