4月の大原神社御朱印
今日は午後から仕事があったので、デイサービスに行く母を見送って、私は実籾の大原神社へ月詣りに行きました。
天気予報では午後からは天候の変化に注意、とのことでしたが、午前中は良く晴れて、春物のコートでは暑いくらいでした。
駅まで行く途中に通る公園、昨夜の強い雨と風で桜の枝が折れて転がっていました。文字通り花散らしの雨風で、八重桜も随分散ってしまっていました。
大原神社の月替わりの御朱印です。上の「清明」という御朱印には見開きにピンクや白の桜が咲き、蝶が乱舞している様子。
下の4月限定は爽やかな初夏を思わせる色合い。「結び神社」の周りは鈴蘭で、季節を先取りしています。添え印は鳥さんの親子です。どちらも直書きしていただきました。
実籾駅前のロータリーに、江戸紫色のアヤメが咲いていました。桜が散ったかと思うと、もうアヤメやツツジが咲き始めました。色鮮やかな季節へ進んでいます。
早めの昼食を取り、明日は選挙とセットでお墓参りに行く予定なので、仏花と少し買い物をして、1時からの仕事に間に合うように帰宅。天気予報通り、午後からは雨が降ってきました。
0コメント