五月の大原神社

今日は、母をデイサービスに見送った後、私は予約していた美容院へ行きました。先月かけたパーマはまだ残っているので、今日はカットとカラー、そしてまつ毛パーマをしてもらいました。終わるとちょうどお昼になったので、近くのモスバーガーでお腹を満たして、プチぶらぶら散歩。

月詣りの大原神社。五月とあって、境内には赤・青・緑の鯉のぼりがはためいていました。そういえば、以前はこの季節には庭やマンションのベランダに鯉のぼりをあげてあるお宅が散見されて、季節を感じたものですが、私見ですがここ数年、個人宅での鯉のぼりを見かけなくなりました。コロナで自分が出かけなくなっただけでしょうか?

今月の御朱印。見開きに書いていただいたのは夏初月、菖蒲が描かれています。次はカーネーション。母の日にちなんでいるのでしょう。結びの判は鈴蘭です。最後は端午の節句、凛々しい兜の意匠です。今月もお参りできたことに感謝です。

母が土曜日の夕方、台所でしりもちをついてしまい、腰を打ってしまったらしく腰痛が再発してしまいました。いつもの痛み止めはもらってきたので、一日一回に減らしていた痛み止めを、処方通りの毎食後にもどしました。それでも立ったり座ったりする時やかがんだりする時は痛みが激しいようです。連絡帳にも状況を記入し、お迎えの介護士さんにも説明して昼食後のお薬も持たせてデイサービスに送り出しました。向こうは流石にプロなので、「じゃあ今日は無理しないようにしましょうね」と受け入れてくれ、無事に一日過ごしてくれたようです。明日もお願いします(^^♪

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000