土曜日の銀ブラ
今日はNHK、ほとんど防災関連の番組ばかりでした。まあ、見逃し配信を見ていればいいので、支障はありませんでしたが。
でも、防災について考えることも、準備することも大事だということも認識しなければね。
昨日、防災イベントをご紹介した芝浦公園ですが、数年前にできた公園です。公園の先には愛育病院があり、隣には複合施設があります。ここは、私が37年前に入社した時は、東京ガスの敷地で、大きなガスタンクがいくつも並んでいました。
私は新卒で入社した会社に37年勤続していますが、会社自体は何度か移転しています。入社した時は芝浦(今とは違う場所です)、その後、台東区東上野、台東区西浅草に移転し、現在は港区芝浦に戻ってきています。芝浦は、新入社員の頃と今では、別の街になっています。
昨日は午後から時間が空いたので、久し振りに銀座へ行ってみました。2年ぶりくらいでしょうか。地下鉄を降りて、鳩居堂に行こうと、地上に出た場所は間違っていなかったのですが、三愛のビルが工事中だったので、一瞬迷ってしまって、お上りさんのようにきょろきょろしてしまいました。銀ブラというほどのんびりはできなかったのですが、銀座の空気は感じてきました。
無事に鳩居堂に到着。
残暑はまだまだ厳しいですが、ディスプレイは秋でした。葉書や一筆箋のデザインも秋物になっていました。
外国人観光客が戻ってきたという昨今の情報でしたが、思ったより外国の方は目立たず、暑い盛りの時間帯だったせいか、日本人も含めて、それほど人通りは多くなかったようです。まだまだ、以前の賑わい(それが良かったのかどうかは疑問ですが)には程遠い銀座でした。
0コメント