5月の大原神社御朱印

昨日参拝した大原神社の御朱印です。ゴールデンウイーク中とあって、10人以上の待ち時間でしたが、後の予定は時間に厳しいわけではないので、ベンチに座って読書しながらゆったり待てました。が、既に虫は活発に活動していて、蚊に刺されたり蟻が這い上がってきたり、次回からは虫よけスプレーが必需品です。

月替わり5月の御朱印は「新茶」夏も近づく八十八夜~ですねぇ。添え印は急須と湯飲みの新茶、結び判は鈴蘭です。

五節句の御朱印は「端午の節句」花菖蒲が咲き、ミツバチが飛んでいます。

見開きの5月の御朱印は「初葉月」色とりどりの富士の花の下、浴衣(?)を着た蛇というユーモラスな絵柄です、

ミニサイズの四季帖の今月の植物は「薔薇」です。青系で涼し気です。

四季帖に見開きでいただいたのは「端午の節句」通常の御朱印より菖蒲の花が多く描かれています。御朱印撮影スポットには、鯉のぼりのや菖蒲が配置されていて、楽しく参拝いたしました。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000