静岡に行って来ました その⑥ マンホール

今回の静岡は、マンホールコレクターとしては充実の旅でした。

静岡市の花、タチアオイがデザインされています。やはり、徳川家の「葵の紋」にちなんで市の花が決まったのでしょうか。

その家康公の駿府400年記念と銘打たれたマンホールも見つけました。

従妹に教えてもらって、今回の目的のひとつだったちびまる子ちゃんマンホール。JR静岡駅と、静岡鉄道新静岡駅の2ヶ所に設置されています。これは新静岡駅の商店街入口でゲットしました。皆さん、全く無関心に通り過ぎて行きます。もっと注目されているかと思ったのですが意外でした。

今では静岡市清水区ですが、清水市時代のマンホールと思われます。花ミズキがデザインされているようです。

サッカーが盛んな清水ならではの仕切弁。ボール蹴っていますよ。


その他、静岡の面白グッズ。

三保の松原のところで紹介し忘れてしまったコーン。工事現場や道路工事でお馴染みですが、普通はオレンジや黒と黄色の縞に塗られていますよね。三保の松原では富士山コーンがありました。

最後、新幹線で飲んだ静岡麦酒。御当地ビールです。

雨は降らなかったものの、富士山見物には恵まれなかったけれど、静岡は海の幸やお茶など美味なしいものも沢山あります。近くですし、また行ってみたいですね。


今年の歳神様は従姉がいただいてきてくれました。昨日、お昼休みにいただいてきたよ!とLINEがあったので、帰り路に寄って受け取ってきました。母のことも気にかけてくれて感謝です。
今日は帰ってきたら門のところにのし餅が一枚ぶら下がっていました。お馴染みの植木屋さんが持ってきてくれたようです。これで三が日のお雑煮は大丈夫。
近所の方からも大根や蕪をいただきました。一昨日はお向かいのお宅から、「いつも美味しいフルーツをいただいているので」とお返しに美味しいミカンとリンゴをいただきました。
皆さん本当にありがとうございます。

0コメント

  • 1000 / 1000