お正月の準備
昨日まで仕事だったので、今日は朝からお正月の準備。昨日の帰りに買ってきたしめ縄や輪飾りを飾り付け。こういうお正月飾りは、地元の個人商店で揃えます。スーパーなどにも売っていますが、地元独自の品もあり、お盆・お正月は必ずここと決めています。
今年は弟が早めに帰ってきてくれたので、昨日はスーパーでの買い物とお墓参り、電球の総取り替えをお願いしました。
今日は神棚など高い場所の掃除と飾り付けを担当してくれたので、私は楽々でした。
高いところ大好き・好奇心の塊のクリちゃんは、興味津々で昨日も今日もいつも行かない場所についてまわって、もうお邪魔なこと。そして昼間遊び疲れ、ぐっすり寝てしまった・・・
平日は暗いうちに家を出て、暗くなってから帰ってくるので気がつかなかったのですが、庭の蠟梅が咲いていました。今日は良く晴れて青空がきれいでしたが、風が少し強くて冷たかったです。明日も寒そうですね。
そんな寒風の中、桜草がもう蕾をつけていました。凍えてしまわないといいのですが。
昨夜、頑張って書いた年賀状。書いたので満足してしまったのでしょうか、投函していないことに気がついたのはお昼過ぎ。慌てて近所のポストに走りました。まあ、朝一番で投函しても元旦には届かないのですが。明日は、紅白なますや煮しめなどのお節料理の準備です。今回はセットを買わず、できるものだけ作って、簡素化しようと家族で確認済です。
0コメント