半世紀前の高校のクラス会

昨日は千葉で高校のクラス会が開催されて、日曜日の昼間だったので参加してきました。

久し振りの千葉駅。きれいになっているけれど何フロアもあり、広くて迷子になりそうです。

会場は千葉駅から徒歩7分くらいの三井ガーデンホテルですが、この暑さ、迷いなくタクシー一択です。タクシー乗り場に並んでいると、後ろは10代の若い女性のグループが次々並び始めました。ほどなくタクシーに乗り込んで走り始めると、歩道にぎっしりと人が並んでいます。タクシーの運転手さんに聞くと、蘇我でロックフェスがあって、そのシャトルバス待ちの人なのだそう。私の後ろに並んでいた女の子たちは、長蛇の列にバスを諦めてタクシーで行くことにしたのでしょう。タクシーの運転手さんも今日はもう3往復したと言っていました。

場所はホテル二階の日本料理店。12時からの会には、担任の先生をお迎えして、18名が集まりました。男女合わせて45人のクラス、2名の物故者がいて、なかなかの出席率だと思います。5年前の還暦同窓会で会った人も多かったですが、まさに50年近くぶりという人もいて、それでもすぐに和気あいあいと話が弾み、笑い声の絶えない楽しい会でした。
あっという間の2時間の歓談の後は、先生にご挨拶をいただきました。

御年82歳になられる先生は、65歳の教え子たちと並んでも遜色ない若々しさです。そして当時のみんなのエピソードをよく覚えていらっしゃいます。教師あるあるのようですが、みんな先生の記憶力にはびっくりしました。私たちの担任になるまでは担任は男子クラスばかりで(当時母校は1クラス男子30名・女子15名でした。受験を見据えて3年のクラスわけでは理系はもっと女子が少なくなるので、理系3クラス中2クラスは男子のみのクラスとなりました)、体育の先生なので大学も順天堂で男子ばかり、女子の扱いは初めてで戸惑ったとおっしゃっていましたが、当時はそんなことは微塵も表に出されていなかったと思いました。また、学校群受験初めての新入生で、学校側も対応に苦慮したということも初めて知りました。

最後に先生に花束贈呈、お店の前で皆で写真を撮って解散。と言っても、先生はじめほとんどの人は二次会に。私は弟に見てもらっていて、夕食のおかずの準備はできているとはいえ、母の介護と家事があるので、ここで失礼しました。当初二次会参加も検討していた福島在住の女性は、台風が東北に接近しているので早い時間に帰ることにして、私と一緒に二次会不参加で千葉駅まで一緒に行き、それぞれの電車に乗るために別れました。

帰宅すると、母もクリちゃんもお昼は問題なく過ごせていたようでした。今度は女子だけで会いたいねぇ、今回不参加の人達とも会いたいね!と、女子グループLINEに写真を送りました。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000