春に近づく庭の草木
先週は、北風が吹いたり南風になったり、春一番になるかもと言われても、風の分体感は寒かったり。木曜日は強風で、電車が徐行運転していていつもより通勤に時間がかかりました。それでも首都圏は概ね晴れて、洗濯物も良く乾きました。
昨日今日はマフラーが要らないほど暖かくなりました。庭の植物たちにも変化がありました。
蝋梅はいつのまにか散ってしまいましたが、白梅が咲き始めていました。
まだつぼみが多いけれど、しっかり開いている花もちらほらあります。
鶯ではないけれど、蜜を求めてでしょうか、鳥もさえずっていました。多分、よく庭に来る椋鳥だと思いますが。
梅の木の足元ではクリスマスローズの蕾を発見しました。数えてみたら大小ありますが、6個もありました。咲くにはまだ時間がかかりそうですが、楽しみです。
今日はお昼の後、水撒きをする前に小一時間ほど庭の草取りをしました。今年の目標は、草ぼうぼうにならないように、毎週少しずつ時間を見つけて、草取りや庭掃除をやろう!! 虫が出てくる前の今のうちから始めましょう。
0コメント