大原神社8月の夏詣り
先週の土曜日、母がデイサービスから帰ってきた時、いつになくふらふらで支えられて帰って来たのですが、週末も調子が悪く、立つのも歩くのも補助が必要なくらいで、食事も食べこぼしが多くてぼんやりしている状態でした。月曜日のデイサービスに行けないかもしれないと思い、私が出社しなければならない日だっかかりたので、急遽、弟に来てもらいました。ところが月曜日は状態は良く、無事にデイサービスに送り出してもらいました。デイサービスでは変わりなく元気に過ごしていたようですが、午後になって少し熱が出たので抗体検査をしたところ、コロナの陽性反応が出たとの連絡があり、帰ってきてからかかりつけのクリニックを受診し、やはり陽性だったのでデイサービスは5日間はお休み、薬を処方してもらいました。微熱があるものの幸い他の症状はなく、熱も徐々に下がってきたので、今日からデイサービスに受け入れてもらえました。それでも、5日間、ほとんど動かないで過ごしたので、今日はいつもよりふらつきがみられましたが、一日デイサービスでお世話になることができました。
そういうわけで、私も水曜日の出社予定日を在宅に切りかえ、5日間ゴミ出し以外全く外に出ない状態だったので、今日は大忙し。午前中は出勤日だったので在宅で仕事、朝30分休みをもらって、クリちゃんのワクチン接種のため獣医さんへ。近所とはいえ、朝から暑い中、6.5㎏の猫を入れたキャリーバックをいでの往復は大変でした。無事、ワクチン接種を終えたクリちゃんはご褒美のチュールを食べて満足、お昼寝していました。
仕事を終えて、お昼を近所のマックで取って、実籾の大原神社へ夏詣り。
暑さで溶けそうでしたが、御朱印待ちのベンチはご神木の下なので、涼しい風が吹く木陰で快適でした。
いただいた御朱印はどれも涼し気です。
一番目は「夏詣」かき氷の印が盛夏を表しています。
二番目は「深慮」海のいきもの、海月やウミガメが涼しさを表現。
三番目は小型の四季帖にいただいた、今月のご手巾「文月」花は朝顔ですね。
最後は四季帖の見開きにいただいた「七夕の節句」笹と風鈴と星が配置されています。
暑さのせいか、いつもより人が少なく、待ち時間もなくいただけました。
0コメント