9月の大原神社
このところ公私ともにバタバタしていて、ブログの更新が追い付きません。
もう月半ばですが、一週間前の6日にお参りした大原神社の御朱印を紹介します。
右は五節句の「重陽の節句」菊の花が大きく描かれています。
左は祭日の印、「秋季皇霊祭」
見開きでいただいたのは「玄月」9月の異名です。重陽の節句で飲む菊酒、とっくりと菊の花を浮かべた盃も描かれています。
月替わり御朱印は「とうがらし」何故??でも赤いとうがらしが可愛い。
言霊御朱印は「陽」菊と銀杏の意匠です。
小型の御朱印帳「四季帖」にいただいた、月替わり季節の御朱印は「長月」お花は撫子でしょうか。
四季帖に見開きでいただいた「重陽の節句」片面の普通の御朱印帳とスタンプは同じですがちょっと違う雰囲気で華やかな色合いになっていて、赤とんぼも飛んでいます。
今月も無事にお参りできました。
0コメント