小さな花たち

桜も終盤になって、日中は上着が要らないくらい暖かな日もあります。一週間の間に、草花たちがぐんぐんと成長しています。今日は、小さな花をテーマにしました。

紅色が鮮やかな桜草。桜よりうんと早く咲き始め、桜が終わっても元気に咲き続けてくれます。薄いピンクの桜草が多いのですが、濃い紅色と、白の桜草も少しあります。こういう色は年々少なくなってしまいます。

花ニラの群生。真っ白な花で、あまりに白いのでブルーがかって見えることもあります。庭のあちこちに咲いています。

草花ではありませんが、ドウダンツツジもを鈴蘭のような薄い黄色の花を付け始めました。同日に若葉が出てくるのですね。生垣にしているのですが、まだ一部しか咲いていません。

スミレを見つけました。鉢のはじの方にこっそり咲き始めていました。紫の濃淡の花弁に濃い紫の線が入って上品です。見えにくいのですが、後ろのぼんやりした白い花はクリスマスローズです。

白いスミレも。こちらは鉢からあふれんばかりに繁っていました。こんなに沢山咲いているとは思わなかった。

白いスミレは清楚ですよね。見つけると幸せな気分になります。

猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000