初夏の植物

昨日は春の嵐の中、母方の義叔父の一周忌法要に母の付き添いで松戸まで行って来ました。ホント、すごい風でしたね。

庭は、春から初夏の花に移り変わっています。

クレマチスが咲き始めました。もう一種類、白のクレマチスも蕾を持っていますので、もうすぐ開花しそうです。

何十年も前に、祖母が函館の叔母からもらってきた鈴蘭、今年も咲きました。

柑橘類の蕾がいっぱいです。これは温州ミカンのようなみかん。毎年沢山実をつけます。以下、同じように見えますが、違う種類の柑橘類です。

これは柚子です。毎年、柚子湯にしています。

夏ミカンの木です。一昨年剪定しすぎて、昨年は少ししか実をつけなかったのですが今年は沢山蕾がついて、楽しみです。

ちっちゃな蕾を少しつけているのはデコポン。まだ木が若いので花も沢山咲きません。昨年は親指の先ほどの小さな実が1つ生りました。今年は食べられるデコポンが生るといいな。

これから花が咲き、冬に実るのが楽しみです。


猫のひるね~きまぐれ日記~

きまぐれ通信のブログ版

0コメント

  • 1000 / 1000